JR神戸駅徒歩2分の司法書士法人F&Partners 神戸事務所(旧熊木事務所)。兵庫県神戸市。過払い、債務整理、相続、会社設立、各種登記手続き。

代表者プロフィールと決意表明

代表者プロフィールと決意表明

平成25年3月19日、「司法書士熊木事務所」は「司法書士法人F&Partners神戸支店」として新たなスタートを切りました。
▷ 詳しくはこちらをご覧ください


司法書士の熊木です。お気軽にご相談ください。

司法書士 熊木 雄介
(くまき・ゆうすけ)

兵庫県司法書士会所属 第1348号
簡易裁判所代理権認定 第314131号


ブログ、ツイッター

くまきのブログ→Kumaloog
くまきのツイッター→@kumaki1981

 プロフィール

  • 昭和56年12月
     兵庫県尼崎市で出生。
     小学1年生の時に兵庫県芦屋市へ転居。
  • 平成12年3月
     兵庫県立芦屋高校を卒業。
     部活動(サッカー)中心の学生時代でした。
     起業を志したのも中学時代でした。
  • 平成12年4月
     関西学院大学社会学部に入学。
     大学1年の秋、司法書士の資格取得に向け勉強を開始。
     在学中合格を目標としてスタートしました。
  • 平成14年
     大学3年時に初めて司法書士試験に挑戦(不合格)。
  • 平成15年
     2度目の受験で司法書士試験合格(大学4年)。
  • 平成15年
     兵庫県芦屋市のインド料理レストラン「シャンティ」に参加。
     インド料理業に没頭した1年でした。
     当時知り合ったインド人、ネパール人、パキスタン人らと今も親交があります。
  • 平成16年3月
     関西学院大学社会学部を卒業。
  • 平成16年4月(22歳)
     兵庫県神戸市中央区の合同司法書士事務所にて、司法書士業を開始。
     多重債務問題、相続問題、起業支援を中心に活動。
  • 平成18年3月(24歳)  
     結婚(24歳)。
  • 平成18年6月
     合同司法書士事務所を独立のため退職。 
  • 平成18年7月(24歳)
     JR神戸駅前(神戸市中央区相生町)にて『司法書士熊木事務所』をスタート。
  • 平成19年6月
     第一子誕生!
  • 平成20年10月
     渉外司法書士協会へ加盟。
     以後、外国人の起業や外国法人の日本進出のお手伝いに力をいれています。
              
  • 平成20年11月末
     現在の場所(神戸市中央区中町通)へ事務所を移転・拡張。
  • 平成21年9月
     第二子誕生!
  • 平成21年11月
     株式会社熊木総合研究所設立。
     代表取締役に就任。
     インターネット事業、コンサルティング事業を開始。
              


所属・活動等

  • 兵庫県司法書士会会員  登録第1348号
  • 簡易裁判所代理権 認定第314131号
  • 兵庫県司法書士会 クレジット・サラ金問題 相談員
  • 渉外司法書士協会 会員
  • 神戸商工会議所 所属
  • 商工会議所 士業サムライネットワーク登録
  • SNSのミクシィ内で「司法書士による借金問題相談室」のコミュニティを運営しています。
  • プライベートでは、サッカーの神戸市社会人リーグに所属。「長田クラブ」でMFをしています。
  • 母校関西学院大学のフットサルサークル「岩井ガレージ」に所属し、月に1〜2回、阪神間のフットサル大会に出場しています。
  • 社会人サッカー4級審判資格


ご相談の際には、まずは下記へお電話から。

電話 078-341-6552
「ホームページを見まして、○○○(債務整理、過払い、相続、会社設立)の件で相談したいのですが」とお気軽にご相談ください。


代表司法書士熊木雄介からのご挨拶と決意表明

はじめまして。

司法書士の熊木と申します。

司法書士としては8年目、自営業者としては5年目になりました(2011年7月現在)。




司法書士資格を取得したのは大学4年生の時。

法律とはあまり関係のない社会学部に所属していましたので、最初から最後まで学内に受験仲間ができず孤独な受験生活でした。

しかし、独立して自分の事務所を持ちたいという強い想いがありましたので、趣味のサッカーなどで息抜きをしながらこつこつと努力を重ね、2度目の受験(大学3年受験時は惜しくも不合格。)でなんとか合格することができました。



大学卒業後はすぐに兵庫県神戸市三宮の総合法務事務所・司法書士法人中尾パートナーズで司法書士としての修行をスタート。

この事務所は、司法書士を中心として、土地家屋調査士・社会保険労務士・行政書士・海事代理士が集まった合同法務事務所でした。

この事務所に勤務したことによって、規模の大きな法人からのご依頼や個人のご依頼者からの身近な法律問題、そして他資格者の日々の業務など、様々な仕事を体験することができました。



そして、ターニングポイントとなったのは平成18年5月。



新婚旅行で訪れたオーストラリア・シドニー、街角のカフェでお気に入りのチャイラテを飲みながら道行く人の流れを何を考えるでもなく眺めていた時に、ふいに 「独立しよう。今しかない」 と直感しました。

誰にも相談しないまま(妻にも相談しないまま・・・)、 帰国後すぐに事務所のボスに独立の決意を報告。

そこからは我ながら驚くべきスピードで、2ヵ月後の平成18年7月には神戸駅前で「熊木事務所」の営業を開始していました。

無茶な出発ではありましたが、やり始めると意外になんとかなるもので、現在(本ホームページ開設時点。平成19年11月。)では、目先の目標ではなく、長いスパンでの目標・理念を掲げる時期にきたと感じています。



そこでまず今後10年の目標として、

「この分野の仕事は熊木事務所に依頼するのが一番。熊木事務所に任せれば安心」と言われる地位を神戸で確立すること。

独立して自分の力を存分に発揮する場を得たわけですから、

生活費を得るためだけの小規模な事務所に終始するのではなく、地域の役に立ち、地域から頼られる事務所へと発展させるという目標を掲げたい

と思います。

生まれ育ったこの阪神間に腰をすえて、地域に貢献できる事務所へと発展させていくつもりです。

皆様どうぞよろしくお願い致します。

多重債務問題への想い

はじめまして。
司法書士の熊木です。

当事務所は、平成19年の開業当初から、多重債務の問題、過払い金返還請求の問題を主要業務として取り組んできました。
会社設立業務や不動産の名義変更業務にも取り組んでいますが、私の一番の専門は何かと聞かれると多重債務問題ということになります。
思い返せば、開業以前、私が勤務司法書士としてスタートした一日目に関与させていただいた案件は主婦の方の自己破産でした。

司法書士としてスタートした当初から、この仕事をする上での何よりの喜びは、御相談者様からの「相談してよかった。ありがとう!」というお言葉でした。
その後多くの多重債務問題に触れ、また御相談者様の多種多様な人生に関与し、その想いは、日々強くなるばかりです。

私は、日々研鑽を積み、今この文章を読んでいるあなたからの御相談を受ける日に向けて準備しています。
それが私の仕事です。

あなたの仕事は、勇気を出して電話をすること、解決にむけて一歩踏み出すことです。あなたのその一歩がない限り、何も始まりません。

私はいつでも、あなたからの電話やメールを待っています。
常に'あなた'の問題をどう解決するか考え、'あなた'のことを応援しています。

どうぞ気軽に、肩の力をぬいて、ご連絡ください。




神戸・大阪・阪神間の方は、ぜひ当事務所へ!

電話:078−341−6552
受付:午前9時から 午後8時まで

スタッフ一同お電話をお待ちしております!

「○○(過払い、債務整理、相続登記、会社設立 etc)のことで相談予約をとりたいのですが」

とお気軽にお電話ください!

スタッフ一同、お客様からのお電話をお待ちしております!

24時間受付中のメール予約はこちらから!


powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional