JR神戸駅徒歩2分の司法書士法人F&Partners 神戸事務所(旧熊木事務所)。兵庫県神戸市。過払い、債務整理、相続、会社設立、各種登記手続き。

債務整理・過払い請求に関する費用

過払い請求、債務整理費用の一覧

平成25年3月19日、「司法書士法人F&Partners神戸支店」となったことに伴い、費用体系が変更となりました。
今後の費用体系は、下記リンク先ページをご覧下さい。

→新しい費用体系はこちら


支払いが困難な方には、法テラスの法律扶助制度の利用もご案内や長期の分割払いのご案内をさせていただきます。

1.司法書士報酬 早見表

債務整理に関する費用をざっくりとお知りになりたい方は下記表をご参照ください。
ただし、個人再生自己破産の事案に関しましては、債権者数や住宅ローンの有無に応じて報酬が加算されます。詳しくは、以下に記載しておりますので、ご確認をお願い致します。
なお、ご自身の事案に関する正確なお見積り額をお知りになりたい場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

手続きの種類基本料金成功報酬
過払金請求1社5,250円回収額の21%(税込)
任意整理1社33,500円減額報酬なし
個人再生252,000円から成功報酬なし
自己破産199,500円から成功報酬なし


2.完済した業者に対する過払金返還請求 

ⅰ)報酬

事務手数料1社あたり5,250円(後払い可)

+成功報酬(回収した過払金の20%(税別))

  • ご依頼時の着手金はいただいておりません。
  • 回収した過払い金の中から、5,250円と成功報酬を精算させていただきます(借金を減額したことに対する「減額報酬」はいただいておりません)。
  • 裁判になった場合でも、成功報酬がアップすることはありません! だからこそ、徹底的に回収することが可能です!


  • 140万円以下の過払い金返還請求に適用される報酬基準です。
  • 140万円以下かどうかというのは「1社あたり」で判定します。
  • 1社あたり140万円以下の案件については、ご依頼者の『代理人として』、相手方と交渉をしたり、裁判をする業務をお受けいたします。
  • 回収のために訴訟を提起することとなった場合でも、報酬は増加しません。
    ただし、訴訟提起の際に裁判所に納付する収入印紙代等の裁判実費が別途必要となります。

*請求する過払金が140万円を超える案件について

事務手数料:1社あたり5,250円(後払い可)
+請求する過払い金が140万1円~150万円の場合:157,500円(税込)
  以後、請求額50万円毎に31,500円(税込)加算。

  (書類作成報酬の例)
   請求額が150万1円~200万円の場合:189,000円(税込)
   請求額が200万1円~250万円の場合:220,500円(税込)


  • 「回収した金額」ではなく、請求した金額(過払金に対する利息を含む)により算出します。
  • 例えば、230万円の過払い金返還を求める裁判をお手伝いさせていただく場合、書類作成報酬として、220,500円が必要となります(回収した過払い金の中から精算させていただきます)。
    裁判の結果、220万円を回収したとすれば、回収額に対する報酬の割合は約10%程度となります。
  • 『訴状や準備書面の作成』により、過払い金返還請求を支援致します。代理交渉は行いません。
  • 『費用を節約したい方』、『自分で裁判をしてみたい方』等はぜひ司法書士の書類作成支援をご活用ください。

ⅱ)実費

提訴することになった場合のみ、裁判実費をお支払いただきます。

(裁判実費の例)
請求する過払い金が50万円の場合
 
 収入印紙代  5000円
 登記簿謄本代  700円
 郵便切手代  5680円
       ※郵便切手代は管轄の裁判所によって異なります。


3.任意整理(過払利息分を減額+将来利息カットの交渉)

ⅰ)報酬  

債権者数(相手業者数) × 33,500円(税込)。



※司法書士報酬の例
 1社の場合 → 33,500円
 2社の場合 → 67,000円
 3社の場合 → 100,500円
 4社の場合 → 134,000円

  • 着手金はいただいておりません。
  • 借金を減額したことに対する##「減額報酬」はいただいておりません。
  • 利息制限法上限利率によって計算した結果、すでに完済していて払いすぎているお金があることが判明した場合には、回収した過払い金に対して成功報酬(回収額の20%と消費税)が別途発生致します。ただし、この報酬は、実際に回収できたお金の範囲内で発生するものですので、ご依頼者様が上記任意整理報酬以外に別途お金を用意しなくてはならないという性質のものではありません。
    (例)
    元々40万円の借金が残っていた業者について、利息制限法によって過去の取引を引き直し計算をした結果、借金をすでに払い終わっていてさらに30万円の過払いが発生していることが判明した場合
    →この事例で実際に30万円を回収できた場合には、30万円×20%+消費税=63000円が成功報酬として発生することになります。
    その他、裁判をして取り返した場合には、裁判実費(収入印紙代等)が約1万円かかりますので、30万円−6万3000円−1万円=22万7000円がご依頼者様の手元に残る計算となります。


ⅱ)実費

任意整理の場合は実費も上記「司法書士報酬」に含みます。

4.個人再生申立書類の作成

ⅰ)報酬

252,000円

+(5社以上の場合)1社増える毎に10,500円を加算。

+(住宅ローンがある場合)52,500円を加算。

  • ご依頼時の着手金は不要です。
  • 当事務所からの受任通知により、貸金業者からの請求がストップしますので、その後に分割で報酬・実費をお支払いいただいております。


ⅱ)実費

40,000円

  • 大阪にお住まいの方
    申立時に、別途予納金15万円が必要となることがあります。
    ただし、この15万円は手続きが終了すれば返還されることがほとんどです。


5.自己破産申立書類の作成

 

ⅰ)報酬

199,500円

+(5社以上の場合)1社増える毎に10,500円を加算。
+(管財人選任事案の場合)52,500円を加算。

  • 管財人が選任される事案とは?
    個人事業主、多額の資産を所有されている人、借金の原因がギャンブル等の浪費による場合などに管財人が選任される場合があります(なお、個人事業主だからといって必ず管財人が選任されるわけではありません)。
  • ご依頼時の着手金は不要です。
  • 当事務所からの受任通知により、貸金業者からの請求がストップしますので、その後に分割で報酬・実費をお支払いいただいております。


ⅱ)実費

20,000円


6.費用の事例

完済した業者への過払い金返還請求

A社から過払い金40万円を裁判で回収した場合

1.司法書士報酬

 ①1社あたり 5,250円
 
 ②成功報酬

   40万円×20%=8万円
            +4,000円(消費税)
           =84,000円

 報酬合計:89,250円

2.実費

 ③訴訟実費 

   登記印紙代  700円
   郵便切手 5,680円
   収入印紙代 5,000円

 実費合計:11,380円

3.ご依頼者様のお手元に残る金額

  400,000円−89,250円−11,380円

   =299,370円




7.事務所周辺地図

〒650−0027
神戸市中央区中町通二丁目2−17
武田ビル 2A号室

  • 司法書士熊木事務所 - JR神戸駅から徒歩2分です。
  • 地図左上の赤い矢印が司法書士熊木事務所です。
  • 地図上をダブルクリックしていただければ地図が拡大します。
  • 地図上にポイントを併せてドラッグすることで周辺地域を見ていただけます。






8.神戸・大阪・阪神間の方はお電話を!

電話:078−341−6552
受付:午前9時から 午後8時まで

スタッフ一同お電話をお待ちしております!

過払い請求をするのに、初期費用はかかりません。

「過払いのことで相談予約をとりたいのですが」
とお気軽にお電話ください!

スタッフ一同、お客様からのお電話をお待ちしております!

24時間受付中のメール予約はこちらから!


powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional